和光同塵会
WAKOU DOUJIN KAI
網本俊明税理士事務所の異業種交流会
個人事業者や会社経営者、会社役員、弁護士、税理士、社会保険労務士、金融機関関係者などが参加
和光同塵会は、網本俊明税理士事務所の異業種交流会です。
網本俊明税理士事務所主催の異業種交流会 和光同塵会
はじまりは昭和54年1月、和光同塵会は平成2年に発足
網本俊明税理士事務所では昭和54年1月の登録開業から、当税理士事務所主催で毎年忘年会・新年会などを開催し、開業10年目には国会訪問などを行いました。その後、平成2年に異業種交流会の発起提案があり、顧問先企業の経営者の自主的運営で現在に至っています。
なお、顧問先以外の一般事業主等についても賛助会員として呼びかけていますので、参加希望の人はお気軽に当税理士事務所までご連絡下さい。
和光同塵会 過去の活動記録
和光同塵会の活動記録は別サイトで管理しております。
和光同塵会 FAQ
和光同塵会に対するFAQです。
- 会費はいくらですか?
- 途中退会は可能ですか?
- どういった人がいますか?
- 入会の手順を教えてください。
- 会員のメリットはありますか?
- これまでどういったところへ行きましたか?
- 行き先などは誰が決めているのですか?
- 顧問契約を結んでいなければ入会できませんか?
会費はいくらですか?
会費は年24,000円です。当会費は、研修会や忘年会などの費用に使用致します。
途中退会は可能ですか?
可能です。いつでも退会いただけます。
どういった人がいますか?
個人事業者や会社経営者、会社役員、弁護士、税理士、社会保険労務士などが参加しています。
入会の手順を教えてください。
会の健全な運営のため、和光同塵会への入会は和光同塵会会長の審査が必要になります。
ステップ1 入会申込依頼 (電話又はFAXでお知らせ下さい。)
ステップ2 和光同塵会会長 審査
ステップ3 和光同塵会申込書の署名
会員のメリットはありますか?
会員は非会員よりも優先して安価(会費を頂いているため)で研修会などに参加できます。また、和光同塵会には多くの経営者がおり、異業種の経営者と交流を図れます。
これまでどういったところへ行きましたか?
京都嵐山や祇園、神戸ナイトクルージングなどに行きました。和光同塵会のホームページに活動記録を掲載ているのでご覧ください。
行き先などは誰が決めているのですか?
年に数回、和光同塵会の幹事が集まって年間スケジュールを決めています。
顧問契約を結んでいなければ入会できませんか?
和光同塵会の入会に当税理士事務所の顧問契約は関係ありません。誰でもご参加いただけます。
お問い合わせ
和光同塵会への入会、参加のお問い合わせは網本俊明税理士事務所までお願い致します。
電話 072-682-8030